ケアXDX

センター研究会

2022年8月24日(水) 14時〜17時

オンライン

柴田智広教授

九州工業大学 ケアXDXセンター副センター長

介護ロボットの開発・実証・普及への取り組み」


Red Circle Gradient

主催:九州工業大学ケアXDXセンター

共催: 合同会社AUTOCARE

先端のIT・ロボット研究と

介護・医療の交流の場です。

オンラインで

ぜひご参加ください。

ゴール

Goal

九州工業大学 ケアXDXセンターは

介護・医療のDX(Digital Transformation)および、

その体験の方法論をXD(Experience Design)として

研究する新しい組織です。

このたび、

・研究者や学生が研究のアイデアや成果を共有する場

である研究会と、

・介護ITインストラクターのような介護・医療

コミュニティの交流を目指して、


「ケアXDXセンター研究会」

をオンラインで開催します!


今後、定期的に開催して参りますので、

ぜひご参加くださいませ。


九州工業大学 ケアXDXセンター長井上 創造

アウトライン

Outline

14:00 - 14:30

Session 1)

Talk

講演:

ケアXDXセンターのメンバを

はじめとする研究者による

最新の研究や取り組みの

講演です。


14:40 - 15:40

Session 2)

Poster

ポスターセッション:

研究者・学生が、Zoom

ブレイクアウトルームに

分かれて研究内容を

発表します。


15:50 - 16:50

Session 3)

Lightning

ライトニングトーク:

介護ITインストラクターが、

介護ITに関わるテーマに

ついて、10分程度発表します。


SESSION 1) 招待講演   14:00 - 14:30

Talk

介護ロボットの

開発・実証・普及への取り組み


柴田智広

九州工業大学 大学院生命体工学研究科・

ケアXDXセンター副センター長


座長:井上創造

SESSION 2) ポスターセッション   14:40 - 15:40

Poster session

九州工業大学の研究者・学生が、Zoomブレイクアウトルームに分かれて研究内容を発表します。

柴田研究室

 1. 川本陸雄「パーキンソン病患者のための人工筋を用いた歩行アシスト装置の開発」

 2. 鴻上図南「筋疲労に着目した介護支援装置の定量的評価手法の開発」

   3. 藤田亘「転倒防止用椅子の開発と改良」

井上研究室

 4. 内村真寿「介護記録を用いた排泄時間予測に向けた排尿データの傾向分析」

 5. Min Xinyi「介護事業所における高齢者とスタッフの気分データの収集と分析」

中島研究室(九州大学病院)

 6. 中島 直樹「医療DXから考える介護DX」

和田研究室

 7. 吉田貴徳「杖型装置による高齢者の活動量推定」

吉田研究室

 8. 髙橋 樹生「オーラルフレイル予防を目的とした口腔機能の運動評価」

池本研究室

 9. 池本周平「テンセグリティを利用したロボットの開発」

齋藤研究室

 10. 金丸 竜也「読唇技術を利用した構音アプリの開発」

我妻研究室

 11. Pancho Dachkinov「Assistive Device Applied in the Rehabilitation Protocol of Athletes with ACL Complications」

SESSION 3) ライトニングトーク   15:50 - 16:50

Lightning Talks

 介護ITインストラクターが介護ITに関わるテーマについて、10分程度発表します。


座長 : 岸田隆之

AUTOCARE CEO

本田 康志

介護ITインストラクター


「 不満を言うだけでは始まらない!企画提案のしかた。」

蜂須賀 大策

介護ITインストラクター


「介護の住環境整備におけるWEBカンファレンスのすすめ」

8月24日(水)14時、

オンラインでお会いしましょう!

↑お問い合わせは、公式LINEまで

(AUTOCARE公式)

申し込み後、

Zoomリンクが送られてきます。